2022年06月12日
2022、6月
同期生のみなさま おはようございます。
私・・・雨があまり好きではありません。
だって、靴が汚れるし、車汚れるし、バイク乗れないし、
髪乱れるし、服濡れるし、乾きにくいし、現場止まるし、
あっ!現場が止まるのは好きなことですね(笑)
でも、雨降りの日は、芝生や植木に水やりしなくていいのでラッキーとも思ったりします。
子供のころは、雨降りに傘もささずにずぶ濡れで探検するの好きでしたWWW
近所の家の軒先から落ちてくる大量の雨水に、ひたすら打たれたり。
カエルを捕まえたり、オタマジャクシをバケツいっぱい集めたり、
空地に川を作ったり、公民館の屋上の排水孔を埋めてプールにしたり、
書きながら解からなくなったので、もう終わります(笑)
(※梅雨の真っただ中に下書きしています。投稿するころには梅雨明けているかもね!)
-裕人です-
初っ端から【私の虫シリーズ】
ミノムシ 久しぶりに見た!
小学生のころ、カラフルな折り紙を細かく切っておいて、ミノを剥がした蛾の幼虫をそこに入れてカラフルなミノムシを作ること、やりましたよね!
そもそもミノムシとは、ミノガ科というグループに属する蛾の幼虫の総称



ラマダのところ


分かりずらいけど、軽石がいっぱい
(+_+)

インスタだけで食っていきたい
インスタグラマ―になりたい


魚も焼きます 最&高(笑)

【私の休日シリーズ】
とりあえず開ける

エアクリーナー、プラグ交換、3番だけ汚れている なぜだか解かりませんが・・・

フラップゲートを全開で固定にするとパワーが出るらしい、
いや、出てほしい、出るだろう、出ると思いたい、
出ても出なくても 決して私には解からないだろうが・・・

これ!思い付きでレーサーぽい と思い巻いてみたけど、石綿がすごく舞っていて、痒くなるので脱がしました。

パットの面取り YouTube先生がやった方が良いと言っていたのでwww

ディスクのボルトを新品に交換。トルクレンチなんって持っていませんので、 だいたいで締めます。

ステッカーチューン!!! これが私には、しっくりくるし、合っています。。。

(別日休日)
雨が止んだ隙に
10:30ごろ 出発します。
休憩、
11:15 41.3km

腹減っていないけど、見たら食べたくなります。
人生最高体重更新中常前進フォー
遅い朝ごはんor早い昼ごはん

帰宅
12:25 78.2km

(別日平日)
この方に呼び出されました!
今すぐ来い!と
はい!いつでも速攻で伺いますwww

この日は、スグ後ろに北中城村と沖縄市の同級生がいて一緒に飲みました。
高校生以来の再会でした
ヽ(^。^)ノ
あと、イゲイさんが中城村の同級生も招待していたので、みんなで乾杯!
心地いいひと時 ありがとうー
えーー 雨です 梅雨なので仕方ありませんね

雨でも出来ることします。



すーてぃーちゃー の販売を始めました。。。

BBQチケット込みで ¥2,500円です!
7期生だと¥500円引きで
¥2,000円で販売します。

こちらは、トップガン マーヴェリック 鑑賞券付きで
¥2,300円
同じく7期生だと¥500円引きで
¥1,800円で販売します。

こちらは、土日限定で14:00~17:00の間
缶ビール2本と交換できます。

※上記の各商品にはもれなく、私がついてきます。
なお、素人の個人出品のため神経質な方は購入をご遠慮下さい。
また、ノークレーム、ノーリターンでお願い致します!!!
美浜の観覧車が解体されていたよ

私!こう見えても、この観覧車のてっぺんでケーキにロウソクを灯し、ある女性の誕生日を祝ったことがあります(笑)
ハッピバースデェーの歌も歌いました。
その2時間前に出会った初対面の女性でしたが・・・
さわやかさが 辛うじて少し残っていた 20代前半の昔話です

キャリパー とりあえず全バラ

元どおりになるか不安です。




どうにか見た目は、元どおり
このバイク、初期の新幹線より速いようなので・・・
あとは、ちゃんと止まるかどうかです(笑)

歴史とは・・・
時というものは、何時から始まったかは想像もつかない、それは、ビッグバンからなのか?地球が誕生してからなのか? それには関係がなく時間は常に進んでいる。
この世に生を受けた時から各々日々の生活がある。何気ない生活の中で、いつもと違うことが起きるとその方にとっての出来事となる。その出来事の中から印象的なことを覚えていると記憶となる。
さらにその記憶が写真に残っていたり、日記として書き留めておくと記録となり、また、その記憶を思い出す。記録を見て思い返す。ことで思い出となる。
その記録を整理し残しておく、未来に引き継いでいく、かつ複数の他人の目に触れて、日の目を見たときに歴史となる。
なおかつ、その人物、人となりや周囲の人々にあるストーリーが良し悪しに関わらず、その時代において世間の関心にマッチし語り継がれるかである・・・
時 → 生活 → 出来事 → {記憶 → 記録}思い出 → 継ぐ → 歴史
このブログに託しますwww
私の勝手な見解、価値観です(笑)
私・・・雨があまり好きではありません。
だって、靴が汚れるし、車汚れるし、バイク乗れないし、
髪乱れるし、服濡れるし、乾きにくいし、現場止まるし、
あっ!現場が止まるのは好きなことですね(笑)
でも、雨降りの日は、芝生や植木に水やりしなくていいのでラッキーとも思ったりします。
子供のころは、雨降りに傘もささずにずぶ濡れで探検するの好きでしたWWW
近所の家の軒先から落ちてくる大量の雨水に、ひたすら打たれたり。
カエルを捕まえたり、オタマジャクシをバケツいっぱい集めたり、
空地に川を作ったり、公民館の屋上の排水孔を埋めてプールにしたり、
書きながら解からなくなったので、もう終わります(笑)
(※梅雨の真っただ中に下書きしています。投稿するころには梅雨明けているかもね!)
-裕人です-
初っ端から【私の虫シリーズ】
ミノムシ 久しぶりに見た!
小学生のころ、カラフルな折り紙を細かく切っておいて、ミノを剥がした蛾の幼虫をそこに入れてカラフルなミノムシを作ること、やりましたよね!
そもそもミノムシとは、ミノガ科というグループに属する蛾の幼虫の総称
ラマダのところ
分かりずらいけど、軽石がいっぱい
(+_+)
インスタだけで食っていきたい
インスタグラマ―になりたい
魚も焼きます 最&高(笑)
【私の休日シリーズ】
とりあえず開ける
エアクリーナー、プラグ交換、3番だけ汚れている なぜだか解かりませんが・・・
フラップゲートを全開で固定にするとパワーが出るらしい、
いや、出てほしい、出るだろう、出ると思いたい、
出ても出なくても 決して私には解からないだろうが・・・
これ!思い付きでレーサーぽい と思い巻いてみたけど、石綿がすごく舞っていて、痒くなるので脱がしました。
パットの面取り YouTube先生がやった方が良いと言っていたのでwww
ディスクのボルトを新品に交換。トルクレンチなんって持っていませんので、 だいたいで締めます。
ステッカーチューン!!! これが私には、しっくりくるし、合っています。。。
(別日休日)
雨が止んだ隙に
10:30ごろ 出発します。
休憩、
11:15 41.3km
腹減っていないけど、見たら食べたくなります。
人生最高体重更新中常前進フォー
遅い朝ごはんor早い昼ごはん
帰宅
12:25 78.2km
(別日平日)
この方に呼び出されました!
今すぐ来い!と
はい!いつでも速攻で伺いますwww
この日は、スグ後ろに北中城村と沖縄市の同級生がいて一緒に飲みました。
高校生以来の再会でした
ヽ(^。^)ノ
あと、イゲイさんが中城村の同級生も招待していたので、みんなで乾杯!
心地いいひと時 ありがとうー
えーー 雨です 梅雨なので仕方ありませんね
雨でも出来ることします。
すーてぃーちゃー の販売を始めました。。。
BBQチケット込みで ¥2,500円です!
7期生だと¥500円引きで
¥2,000円で販売します。
こちらは、トップガン マーヴェリック 鑑賞券付きで
¥2,300円
同じく7期生だと¥500円引きで
¥1,800円で販売します。
こちらは、土日限定で14:00~17:00の間
缶ビール2本と交換できます。
※上記の各商品にはもれなく、私がついてきます。
なお、素人の個人出品のため神経質な方は購入をご遠慮下さい。
また、ノークレーム、ノーリターンでお願い致します!!!
美浜の観覧車が解体されていたよ
私!こう見えても、この観覧車のてっぺんでケーキにロウソクを灯し、ある女性の誕生日を祝ったことがあります(笑)
ハッピバースデェーの歌も歌いました。
その2時間前に出会った初対面の女性でしたが・・・
さわやかさが 辛うじて少し残っていた 20代前半の昔話です
キャリパー とりあえず全バラ
元どおりになるか不安です。
どうにか見た目は、元どおり
このバイク、初期の新幹線より速いようなので・・・
あとは、ちゃんと止まるかどうかです(笑)
歴史とは・・・
時というものは、何時から始まったかは想像もつかない、それは、ビッグバンからなのか?地球が誕生してからなのか? それには関係がなく時間は常に進んでいる。
この世に生を受けた時から各々日々の生活がある。何気ない生活の中で、いつもと違うことが起きるとその方にとっての出来事となる。その出来事の中から印象的なことを覚えていると記憶となる。
さらにその記憶が写真に残っていたり、日記として書き留めておくと記録となり、また、その記憶を思い出す。記録を見て思い返す。ことで思い出となる。
その記録を整理し残しておく、未来に引き継いでいく、かつ複数の他人の目に触れて、日の目を見たときに歴史となる。
なおかつ、その人物、人となりや周囲の人々にあるストーリーが良し悪しに関わらず、その時代において世間の関心にマッチし語り継がれるかである・・・
時 → 生活 → 出来事 → {記憶 → 記録}思い出 → 継ぐ → 歴史
このブログに託しますwww
私の勝手な見解、価値観です(笑)
Posted by 裕人 at 08:00│Comments(0)
│風景