2021年06月28日
2021、6月モアイ
同期生のみなさま
( ゜▽゜)/コンバンハ!
最後、終わり ごろにヤル気出してきたね!
今年の梅雨
初めからちゃんとやっとけばイイのに
-裕人です-
拝んで来ました。
まっ、ただ現場の目の前だったからだけど!



ヤモリ 家に沢山います。




ミニサンダンカ

梅雨の晴れ間
7:00 0.0km 出発 一人で抜け駆け

7:42 63.8km 羽地 給油

8:17 110.2km 辺戸岬 順調なペースです。



8:24 辺戸岬 出発

給水、トイレを済ますと、早々に出発です。
長居は無用!
せっかく温まったタイヤを冷やしてしまうと、
グリップ力が落ちて理想のコーナーリングができないので・・・
↑冗談です。ビビりながら運転していて、法定速度内!安全運転!

10:24 244.4km 58号 山田給油所

11:00 284.1km 帰宅

梅雨の晴れ間!私の午前中です。
だって!通常モアイが出来なくてネタが無いのです。
こんなので、勘弁してください
m(_ _)m
ツーリング中の事故の痕です。

虫が私めがけて突っ込んで来ます。
私のテクニックでは避けることが出来ません(=゚ω゚)ノ
晩酌 まだ明るいけど(笑)
二機

ヒコーキ雲


リニューアルしました。
梅雨の楽しみ。。。
after



みなさん!どうぞ、遠慮なさらずに、こんなブログでは無く、
YouTube を見て下さい

before

ここから、ミミズが出てきます。
苦手な方は、見ない方がいいと思います。
ホントに遠慮しなくても大丈夫ですので、
YouTube で癒し動画を視聴してください。
みなさんは、畑や花壇にミミズが居ることは、土を耕して、
フンが肥料になって畑や花壇に良いことと認識していますよね?

しばら― の私たちにとっては害虫認定です。
この様に、フン塚を作ってしまいます。
そのまま固まってしまうと、芝刈り機の刃を痛めたり、何より見た目が悪いです。

雨降り後には、こういうのが、沢山出来ています。

そこで、これです(椿油粕のペレット)


ネットに入れて、勢いよく水をかけると泡が出てきます。
この泡、サポニンといってヌルヌルしているのですが、
土に滲みこむとミミズは、そのヌルヌルを嫌がって
土から出てきます。


出てきたところを一網打尽 えっ!少ないですか?
これより配慮してボカシます

あまりにも、気持ち悪いくらい取れてので、ビニール袋に入れて捨てたのですが、
その後にも50匹ほど取れました~

雨が降っている時によく出てくるので、カッパを羽織りながらでもします。
これも、梅雨の楽しみですwww

」
硬葉系ハオルシア
繁殖しているので欲しいい方、差し上げます。
好きな鉢を持参してください。

だから!モアイが無いからです
(# ゚Д゚)
ここにも行きました。

平日の午後 サボって行きました。 誰も居ません 貸し切り状態

この時期になるとね! なんとなくね! 行きたくなりますね! 深い意味はないですよ!


みなさんは、やっぱりこういうのが好きですか? 私の虫シリーズ

異様に発達した後ろ足

また、別日です。
8:00 0.0km 出発 また抜け駆けです。
このために、晴れるか分からないけど、期待して22時に眠ります

9:34 79.7km 名護 名嘉真でUターンからの残波岬


で! 朝ごはん 優雅でも、映えでもありません。
おっさん一人のモーニングパン わびしさ しかありません。

10:29 107.0km 帰宅 私の休日の午前中! どーでもいいですねー

夜のミニサンダンカ


これからは、ミミズのお詫びです






( ゜▽゜)/コンバンハ!
最後、終わり ごろにヤル気出してきたね!
今年の梅雨
初めからちゃんとやっとけばイイのに
-裕人です-
拝んで来ました。
まっ、ただ現場の目の前だったからだけど!
ヤモリ 家に沢山います。
ミニサンダンカ
梅雨の晴れ間
7:00 0.0km 出発 一人で抜け駆け
7:42 63.8km 羽地 給油
8:17 110.2km 辺戸岬 順調なペースです。
8:24 辺戸岬 出発
給水、トイレを済ますと、早々に出発です。
長居は無用!
せっかく温まったタイヤを冷やしてしまうと、
グリップ力が落ちて理想のコーナーリングができないので・・・
↑冗談です。ビビりながら運転していて、法定速度内!安全運転!
10:24 244.4km 58号 山田給油所
11:00 284.1km 帰宅
梅雨の晴れ間!私の午前中です。
だって!通常モアイが出来なくてネタが無いのです。
こんなので、勘弁してください
m(_ _)m
ツーリング中の事故の痕です。
虫が私めがけて突っ込んで来ます。
私のテクニックでは避けることが出来ません(=゚ω゚)ノ
晩酌 まだ明るいけど(笑)
二機
ヒコーキ雲
リニューアルしました。
梅雨の楽しみ。。。
after
みなさん!どうぞ、遠慮なさらずに、こんなブログでは無く、
YouTube を見て下さい

before
ここから、ミミズが出てきます。
苦手な方は、見ない方がいいと思います。
ホントに遠慮しなくても大丈夫ですので、
YouTube で癒し動画を視聴してください。
みなさんは、畑や花壇にミミズが居ることは、土を耕して、
フンが肥料になって畑や花壇に良いことと認識していますよね?
しばら― の私たちにとっては害虫認定です。
この様に、フン塚を作ってしまいます。
そのまま固まってしまうと、芝刈り機の刃を痛めたり、何より見た目が悪いです。
雨降り後には、こういうのが、沢山出来ています。
そこで、これです(椿油粕のペレット)
ネットに入れて、勢いよく水をかけると泡が出てきます。
この泡、サポニンといってヌルヌルしているのですが、
土に滲みこむとミミズは、そのヌルヌルを嫌がって
土から出てきます。
出てきたところを一網打尽 えっ!少ないですか?
これより配慮してボカシます

あまりにも、気持ち悪いくらい取れてので、ビニール袋に入れて捨てたのですが、
その後にも50匹ほど取れました~

雨が降っている時によく出てくるので、カッパを羽織りながらでもします。
これも、梅雨の楽しみですwww
」
硬葉系ハオルシア
繁殖しているので欲しいい方、差し上げます。
好きな鉢を持参してください。
だから!モアイが無いからです
(# ゚Д゚)
ここにも行きました。
平日の午後 サボって行きました。 誰も居ません 貸し切り状態
この時期になるとね! なんとなくね! 行きたくなりますね! 深い意味はないですよ!
みなさんは、やっぱりこういうのが好きですか? 私の虫シリーズ
異様に発達した後ろ足
また、別日です。
8:00 0.0km 出発 また抜け駆けです。
このために、晴れるか分からないけど、期待して22時に眠ります

9:34 79.7km 名護 名嘉真でUターンからの残波岬
で! 朝ごはん 優雅でも、映えでもありません。
おっさん一人のモーニングパン わびしさ しかありません。
10:29 107.0km 帰宅 私の休日の午前中! どーでもいいですねー
夜のミニサンダンカ
これからは、ミミズのお詫びです
Posted by 裕人 at 20:00│Comments(0)
│モアイ