2024、2月

裕人

2024年02月10日 08:00

 同期生のみなさま! 明けましておめでとうございます~


 



花見!行きました?

 
 順司さんが、名護さくら祭りのパレードでソーラン節をオタ芸のごとく全力で踊っていた20数年前をフト思い出しました(笑)
   

 バスでも借りて花見行きたいね!花なんって咲いていなくてもいーんです(笑)

 
 朝から堂々と酒が飲めれば(笑)







-裕人です-






 2004年2月の花見です。。。









 あなたたち!20年前とあまり変わっていないですね~
 素晴らしい!!







 中城城跡 当時このように宴会をしているグループはまったくいませんでした。
 もちろん!ちゃんと許可済みですからね。。。

















 からのボウリング

   












 からの つぼ八  結局、朝からフルで遊びましたね







 女性陣には、私からささやかな配慮です(笑)








 2005年2月の花見です。








 


 観光バスを貸し切りです
















        







 八重岳です。やっぱ ブルーシートの上がいいよね











 やはり、この年も、からの つぼ八に行っていました(笑)










 私の思い出のアルバムでした・・・













 マリーナです









 






 美浜です









 美浜映画館横の水路です。





↑ここを平日の夜、一人で散歩していた時の出来事です・・・


 私は、町営駐車場向けに歩いていました。


私)
 イルミネーション綺麗だな~

 
前から若い女性がニコニコしながら近づいてきました。
(黒髪で化粧気もなく、ぱっと見 高校生?と思えるような八重歯がカワイイ女性でした)


八子)
 すみません~


私)
 はいはいー(写真でも撮って欲しいのかな?)


八子)
 お祈り受けてみませんか?受けると血行が良くなり幸せな気持ちになりますので・・・


私)
 えっ!(メンドウだな。でも、ちょと興味がある)


私)
 どこから来られたのですか?

 
八子)
 四国の愛媛で〇〇〇寺のなんちゃら宗です。


私)
 こうやって、お祈りして全国を回っているのですか?


八子)
 そうです。とても良い物なので広めています。
   1分なので受けてみないですか?


私)
 1分ならいいですよー
(人通りも多いし、ここではちょっと恥ずかしいいな!でも興味が勝ってしまった)


八子)
 では、目を閉じて少し頭を下げて下さい。

 
私)
 目を瞑ったけど、20秒ぐらいで妙に不安になってきたので、薄目を開けて彼女を見てみると、私の頭の前で一生懸命手をかざしていました。


八子)
 はい!イイですよ~どうですか?
 私はこのお祈りを受けてから首のヘルニアで全身痺れて、鎮痛剤を打つぐらいだったのが治りましたよ。


私)
 うん~ 何が変わったのか、何も感じないけど~


八子)
 また、受けて下さい!繰り返して何度も受けると徐々に効果が現れますので(満面の笑顔)
 (純粋無垢な黒い瞳で、私をニコニコ見つめています)

 
私)
 あまりにも、彼女の笑顔が眩しすぎて、思わず目を逸らしてしまうほどでした(笑)
  ありがとー じゃー帰ろーねー 頑張ってねー


八子)
 はい!またお願い致します~





私)
 町営駐車場に向かって歩き出しながら・・・
 ちょっと、恥ずかしかったし、こんなに若い子が疑いもなく一生懸命に布教している・・・
 でも!話のネタはできたから良いな(笑)
 お礼にと、ご飯にでも誘えばよかったかな?
 など、いろいろ考えながら歩いていました。

 そこで、ふと・・・  
 ちょっと頬が緩んでいる自分に気が付きました。


 あっ! ちょっと幸せな気持ちになっている!

 あの子の言っていること、あながち間違っていない・・・

 直接的なお祈りのエネルギーが働いたわけでは無いにしろホッコリした。

 でも、その子の活動については、すこしモヤ!もあったから、プラマイ(+-)ゼロだな!



  やっぱり、どうでもいいけど(笑)
















 花を愛でます


 








【私のスーサーシリーズ】
遊びに来てくれました(嬉)


























ビリー君!お帰りなさい!!



 






 






休日の一人BBQ!









冷凍サバ








サイコーです!











苔!増やしてみました。



 








最近は暖かくなってきたので調子が出てきました(笑)





















コザ市時代のマンホール蓋です。
みなさんは、こういうの興味ないですか?























けして・・・匂わせ投稿ではなく、一人ランチですからね(笑)
































最後はこれで
では・・・ また~





関連記事